のじ菊の里 日笠山~一本松(令和元年11月10日) トミおじさん主宰

 天皇即位の慶祝パレードを寿ぐような日本晴れです。トミおじさんはHPで里山歩きを誘いました。
 メンバーは、僕85歳と、88歳、87歳、83歳の男性4名、そしてず~っと若い女性2名です。
 山陽曽根駅前の天満宮に参拝して出発。
 まず、日笠山の麓の黒岩十三仏(昔、尼さんが一生かけて岩壁に爪で彫ったという13仏)を見物。・・・これは今日のオマケ。

 日笠山(62m)へはすぐ。三角点もちゃんとあります。
 ここからは連なる里山の尾根歩きです。一本松までは距離もあるしアップダウンもかなりあります。
 もちろん、ゆっくりゆっくり歩きです。 「気をつけてね。・・・」 お互い声を掛け合います。
 夫婦岩を経て、馬坂峠では 「のじ菊」 が咲いています。地元の老人が眺めていて 「最近、花を守る後継者がいなくて・・・・」 とこぼしていました。
 それでも可憐なのじ菊の姿は日本の野原の優しいイメージがあり心が和みます。

 急な登りを行くと一本松頂上(135m)です。
 菅原道真公が無実の罪により九州大宰府へ左遷されるとき、港に船を寄せ日笠山に登り 「我に罪無くば栄よ」 と祈り山頂に松を植えたそう。・・・今は名残りだけ・・・。
 見晴しのよい、誰もいない下草を刈り取った綺麗な所で弁当。
 「こうして友と語りながら、歩くことの喜びをせいいっぱいに、長く元気で過ごせることの幸せを感じちゃう・・」

 下りは岩の急坂、スキーの直滑降の様ですがフリクションが効いて、思ったより歩きやすい。慎重の上にも慎重に下りました。
 下山して振り返ると歩いた山並が望めます。あらためて 「よくぞ、歩き通した・・」 と達成感や満足感があります。

 最後は植物学者牧野富太郎博士がかかわってつくった地元大塩の 「のじ菊の里公園」 へ。
 のじ菊を愛でながら、おやつのおはぎを食べました。古い大塩の街並を歩いて大塩駅で解散。 (トミおじさん記)


      ■ このルートは来年度、アルペン芦山の例会山行に組み入れられる予定です。

      <写真もトミおじさんから>
 

  

    

        

  

     

              home
 
  

                        

inserted by FC2 system