テント泊 高島トレイル(令和4年5月21日~22日)

 アルペン芦山の例会山行です。参加者は会員6名。リーダーT田さんからの便りです。

 521日 (1日目) 
    マキノ駅1000―高原温泉さらさ1015ー大谷山登山口1020―展望台1120-寒風1215(昼食休憩)-大谷山1255-石庭分岐1320ー抜土1430(水確保)
   ―近江坂分岐―テント場16:10 (歩行距離13m

 高原温泉さらさでキャンプを楽しむテントを横目に大谷山登山口をスタートした。
 途中、ワラビを摘みつつ (夕食の一品として活用) 展望台までゆっくり進み、さらに寒風に到着、そこで昼食休憩とした。
 寒風からは眺望が拓け、琵琶湖を望む景色が素晴らしい稜線歩きとなり、大谷山に到着した。
 登山者も少なく、寒風で出会ったトレランの男性はトレーニングで 「さらさ~大谷山」 間を2往復すると聞き驚いた。
 水場の不安が足並みを急かすものの、艶のある葉に薄紅色の美しい花オオイワカガミが現れると思わず撮影。
 抜土付近の水場は湧き水ではなく沢の水であったが、これを約15L採取し、6人で分担して急斜面をゆっくり登った。
 当初テント場に予定した近江坂分岐付近は場所が狭く、さらに大御影山方向へ登った最初のピークの広場をテント場として決定した。
 テント泊経験者の指示のもと、全員で手分けしてテント設営、テント脇で豚鍋コース〆雑炊卵とじの夕食を楽しんだ(完食)。
 その後、ぽつぽつと雨模様となり夕食の道具などを撤収し、1930に就寝した。

  

  

   

   

  522日 (2日目)
   
テント場5:45ー大御影山6:20-大日尾根750ー三重嶽手前の分岐ー(ピストン)ー三重嶽9:30ー水別れ10:23ー武奈ヶ嶽北尾根の分岐11:40(昼食休憩)
  ー武奈ヶ嶽12:25ー登山口14:50ー保坂バス停15:10 (歩行距離16m


 4
時起床。夜中のテントの雨音が気掛かりであったが、雨も上がり3時過ぎ鳥の鳴き声でホットする。
 テント内はザックも水分が含んだ感じでマットの下も少し濡れていた。
 手早く朝食を取った後、雨に濡れたテントを軽く拭き、ペグやポールなども確認しつつテントを協力して撤収した。
 美しいブナ林を進み大御影山を越え、大日尾根を通過してさらにアップダウンの繰り返しを経て三重嶽手前の分岐に到着、ザックを置いてトレイル最高峰の三重嶽ピストンした。
 途中、雪渓が残っている場所を発見したため、ルートをショートカットしてそこを通過することに。緊張しつつもちょっとした雪上歩行の訓練となった。
 琵琶湖、若狭湾を横目にぶな尾根を進み、最後のピーク武奈ヶ岳を超えた後は急斜面や足場が悪いルートを慎重に下り、水坂峠に無事到着した

  

 

           

   

   
  
 

    

          

         

 高島トレイル80m12分割したコースの4~7の区間を一泊2日の山行で踏破した。
 ザックは各自
11kg15Kgを担いだ。
 参加6名中、初テント泊が2名であった。(T田さん記(略))
 
                                                                               home       

                               

inserted by FC2 system